新寺にある『』シングルルームに宿泊ベット幅は140㎝デスク周りとテレビテレビは専用台に設置引き出しタンス横には冷蔵庫デスク下にはポット、カップなどが完備部屋の大きさは20㎡バスルーム浴槽の大きさは大きめアメニティは必要最小限快適に過ごせる良いホテルですANAホリ ...
カテゴリ: 東北旅行
横東INN弘前駅前 宿泊記
リンゴとサクラの街JR弘前駅前にある『横東イン弘前駅前』に宿泊部屋はシングルルーム部屋の大きさは11㎡ベット幅は110㎝デクス周りデスク下には冷蔵庫と金庫と電気ポット、コップが完備デスク横には加湿器も完備バスルームバスタブはまずまずの大きさ横東INN弘前駅前弘前市 ...
弘前さくら祭り 綺麗な桜のハート♥♥♥
青森の新聞社睦奥日報の記事弘前さくらまつり特集号の記事見頃は終わっていますが満開の桜と外堀の花筏は非常に奇麗ですが弘前城内の一角にあるこちらも凄い満開の桜の中二本の枝が重なり合って空にハート型を描いています天候の良い時の綺麗な桜のハート天候が少し悪い桜の ...
弘前さくら祭り 満開と桜と岩木山
堀の一面も桜満開の桜で見頃の『弘前さくらまつり』弘前城の外堀周辺の満開の桜水面に映って綺麗でも場所によっては五分咲で外堀の一面が桜の花びらでびっしりこれが有名な弘前の花筏こちらは桜のトンネルから見た満開の桜と雪を被った岩木山こちらは弘前城外堀から見た満開 ...
日本一の桜の名所 弘前さくら祭り 満開の桜
弘前城で開催中『弘前さくら祭り』城内の枝垂れ桜満開でライトアップされ非常に奇麗城内の桜も綺麗ですがお濠が花びらで埋め尽くされる絶景!『花筏』も見頃です ...
戦国武将銅像ランキングNo1 最上義光 騎馬像
仙台から山形へ山形で行きたかった場所山形城跡石垣も立派堀は空堀、深さ凄い山形城跡でどうしても見たかったのが、こちら山形の戦国武将最上義光像この銅像が凄いのは二本だけで立っている騎馬像世界的にも極めて稀銅像の重さは約3トン「絶対に無理」と言われていたようで ...
日本三景 松島 五大堂 東北最古の桃山建築
日本三景松島 朝陽を浴びる本州海岸に近い小島 この小島にあるのが 瑞巌寺五大堂 現在の五大堂は伊達政宗が1604年に再建 東北地方最古の桃山建築で重要文化財 ...
重要文化財の旧鶴岡警察庁舎
庄内地方の貴重な建築物などが見学できまる『致道博物館』 昨年、工事中で見学できなかった “旧鶴岡警察庁舎”へ 明治17年創建 重要文化財 ルネッサンス建築と和風建築が融合した独特の擬洋風建築 ...
山形 鶴岡 ホテルステイイン山王プラザ宿泊記
山王町にあるビジネスホテル『ホテルステイイン山王プラザ』 プレミアムシングルルームに宿泊 部屋の広さは14㎡ ベットは122㎝のセミダブルで大きめ デスク周り テレビは大きめ、冷蔵庫完備 バスルーム バスタブも大きめ ホテルステイイ ...
ホテルルートイン鶴岡駅前 宿泊記
JR鶴岡駅近くにある 『ホテルルートイン鶴岡駅前』に宿泊 部屋はシングルルーム ベットは少し大きめ デスク周り テレビは大きめ デレビの下には 冷蔵庫、ポット、コップが完備 バスルーム アメニティは必要最小限 シャンプー ...
鶴岡駅前のビジネスホテル
JR鶴岡駅前にある便利なビジネスホテル 『ホテルステイ・イン山王プラザプレミアアネックス 』 靴を脱いで寛げるシングルルーム 床は板張り ベット ワークデスク デスクの下には冷蔵庫、上にはテレビ テレビが小さいのが難点 バスルーム バスタブ ...
東北地方の江戸時代古民家 旧渋谷家住宅
昭和40年(1965年)に致道博物館に移築された 江戸時代末期1822年建築の旧渋谷家住宅 元は出羽三山のひとつ湯殿山麓豪雪地帯の鶴岡市田麦俣にあった貴重な民家 この民家は、多層民家と呼ばれ狭い山峡の敷地と深い雪の生活に適応して三層四層 つくりで、二 ...
重要文化財の擬洋風建築 旧西川郡役所
鶴岡にある『致道博物館』へ 『致道博物館』で庄内地方の貴重な建築物などが見学できます 元は庄内藩主酒井家の邸宅 『致道博物館』の構内案内 まずは"旧西川郡役所" 明治14年の完成で、重要文化財 明治初期に外国の影響を受けた擬洋風建築 ...
鶴岡から国宝の羽黒山五重塔へ②
国宝羽黒山五重塔へ向かう途中 祓川と須賀の滝へ 杉並木をさらに進んでいくと 大きな立派な杉が 天然記念物の"羽黒山の爺スギ" "羽黒山の爺スギ"より少し歩いていくと 『国宝羽黒山五重塔』が見えてきます ...
鶴岡のレトロ洋風建築 大寳館
鶴岡公園沿いの 県道47号線を山形方面に向かって歩いていくと 赤いドームと白壁が特徴の洋風建築が見えてきます 大正天皇の即位を記念して大正4年(1915年)に建てられた『大寳館』 鶴岡市指定文化財です ...
酒田 本間家別邸と庭園
本間美術館へ 本間美術館では "市中山居の茶"が開催 本間家別邸の『清遠閣』と庭園の『鶴舞園』へ 文化十年(1813年)、本間家四代 本間光道が築造した 鳥海山を借景とする見事な池泉回遊式庭園 庭園の奥には 酒田の迎賓館としても使用 ...